YouTube動画「アンガーマネジメント講座・理論編 第7回 怒ると健康に悪影響」

皆さま、日々ワクワクして過ごしていますか?

ワクワク目標達成研究室の森です。

 以前のFacebookライブを部分ごとにYouTube動画で配信するシリーズ

 今回は「アンガーマネジメント講座・理論編」から

「第7回 怒ると健康に悪影響」

としてお送りします。

今回の動画ポイント

・怒りっぽい人は早死にしやすい

・怒りっぽい人は健康を害しやすい

・怒りっぽい人、ストレスをためやすい人は太りやすい

・ダイエットをしていて怒りやすい人はアンガーマネジメントが必要

・逆に、健康がよくないとイライラしがち

・アンガーマネジメントの観点からも健康管理が大切!

健康面において、怒ってもいいことないな。
「怒ること」よりも「ストレス発散」が大事ですね。
イライラやストレスで太るって、直感的にはピンとくるのだけど、食べすぎるから?
それもあるでしょうが、イライラすると体内から「コルチゾール」というホルモンがでるのですが、コルチゾールが多量分泌されると太るのです。
なんでコルチゾールが多量分泌されると太るの?
それは、この本に書いていますので読んでください。
説明を本に丸投げ……

 動画の全体を確認したい方は、FB限定グループ上にライブ動画全体があります。
 FB限定グループへは、以下をクリックして参加できます

・Facebookメッセンジャーが起動します
・メッセンジャー起動後、本文下部の「限定FB登録して特典Get」をクリックしてください。