YouTube動画「8つのメンタルトレーニング 第7回 セルフトーク

皆さま、日々ワクワクして過ごしていますか?

ワクワク目標達成研究室の森です。

以前のFacebookライブを部分ごとにYouTube動画で配信するシリーズ

今回は「『With COVID19』時代を切り拓くための8つのメンタルトレーニング

第7回 セルフトーク

としてお送りします。

8つのメンタルトレーニング

①目的・目標設定
②セルフコントロール
③イメージトレーニング
④集中力
⑤プラス思考(パフォーマンスの方程式)
⑥セルフトーク
⑦コミュニケーション(ストローク)
⑧予測と準備

今回の動画ポイント

・現実はセルフトーク通りになる

・自分へのネガティブな言葉を思ったり口に出したりすると、
 その通りの現実を「引き寄せる」

・自分へのポジティブセルフトークを!

<ポジティブセルフトークのために>

①「~だからできない」ではなく、「どうすればできるようになるか」を考える
②「自分がすでに持っているもの」に目を向けて、まずは自己肯定、感謝
③小さな成功体験を積み重ね、自己効力感を高める
④ネガティブなものとは距離を置く

・毎日日誌を書いて、

 「どうすればできるようになるか」
 「今日感謝を感じたこと」
 「俺よくやったと思うこと(自己効力感)」を積み重ねる

セルフトークは、要は自己暗示みたいなものなので、ネガティブなセルフトークに流されると、その通りの自分になりやすい。
ネガティブというより、現状維持セルフトークというほうが正確だろう。
まずは自分を許す、小さな成功体験を積み重ねる、何よりネガティブなものとは距離を置くことが、やっぱり大切ですね。
まずは、やる気をなくさせる人や環境とは距離を置きたいところ。