皆さま、日々ワクワクして過ごしていますか?
ワクワク目標達成研究室の森です。
以前のFacebookライブを部分ごとにYouTube動画で配信するシリーズ
今回は「『With COVID19』時代を切り拓くための5つの心づくり指導」から
「第3回 5つの心づくり指導1・心を使う」
としてお送りします。
5つの心づくり指導
①心を使う
②心をきれいにする
③心を強くする
④心を整理する
⑤心を広くする
今回の動画ポイント
・心を使う=あなたが心から望む未来イメージを明確にする
・未来イメージを明確にするための「目的・目標の四観点」
・「私にとって目に見える目標」のみだと、モチベーションに限度がある
・私の有形目標を得たら、私はどんな気持ちになるか?
・「家族や恋人、会社や国などのため」でモチベーションを引き上げる
・確固とした未来イメージから逆算して現在の行動を決める
・通常私たちは、過去の実績から目標を決めやすい
・過去思考だと飛躍はできない。成功者たちは未来志向

「目的・目標の四観点」については、以前も取り上げているので、参考にしてください

通常私たちは過去思考なのだけれど、進化生物学的に言えば、過去の恐怖体験を鮮明に記憶し、未来を安全にした者が生き残りやすいのだから、それが普通といえば普通なのだよね。

確かに、恐怖体験や失敗体験は強烈に人を縛りますね。

だからこそ、あえて人間のある種の本性に反して、未来から逆算思考することが大切、と。

人間は物語をつくることができる生き物。未来の物語を作って、そこから逆算して現在の行動を決められるのは、人間の強みですよね。それを生かさない手はない。