皆さま、日々ワクワクして過ごしていますか?
ワクワク目標達成研究室の森です。
以前のFacebookライブを部分ごとにYouTube動画で配信するシリーズ
今回は「アンガーマネジメント講座・理論編」から
「第6回 『怒り』は身近な人に向かいやすい」
としてお送りします。
今回の動画ポイント
・怒りは身近な人に向かいやすい
(子どもや配偶者、上司や部下など)
・身近な人はコントロールしやすい
という「思い込み」がある
・アンガーマネジメントでは
変えるのは「自分自身」
・怒る「ふり」で相手をコントロールするのは、
長期的には問題が多い

実際のところ、身近な人であればあるほどコントロールが難しい

ヒトは他人からコントロールされたくない生き物です。

怒るふり、ってまぁ「威嚇」だよな。サルでも威嚇して相手を従えようとするよな。

アンガーマネジメントは威嚇して相手を支配するためのものではなく、自分が怒りと上手に付き合えるようになるためのものです。
動画の全体を確認したい方は、FB限定グループ上にライブ動画全体があります。
FB限定グループへは、以下をクリックして参加できます
・Facebookメッセンジャーが起動します
・メッセンジャー起動後、本文下部の「限定FB登録して特典Get」をクリックしてください。