YouTube動画「アンガーマネジメント講座・実践編 第18回 不安ログ、ストレスログ」

皆さま、日々ワクワクして過ごしていますか?

ワクワク目標達成研究室の森です。

 以前のFacebookライブを部分ごとにYouTube動画で配信するシリーズ

 今回は「アンガーマネジメント講座・実践編」から

「第18回 怒り体質改善トレーニング法8 ~不安ログ、ストレスログ~」

としてお送りします。

今回の動画ポイント

・「不安」を放置しない

<不安ログ>

・STEP1:不安に思っていることを紙に書きだす

・STEP2:書きだした不安を「自分にとって重要かどうか」でわける

・STEP3:「自分でコントロールできるかどうか」でわける

・心配事の8割は起こらない
 起こる2割のうち80%は予測と準備で解決できる

・不安を明確にし準備をすれば「平常心」でいられる

・ストレスも不安と同様に対処

不安もストレスも、まずは紙に書き出す。そして自分にとって重要で、かつコントロールできるものにフォーカスする。
コロナ禍のようなコントロールできない事象の中では、特に「その中で自分にとって重要でかつコントロールできるもの」にフォーカスするしかない。
未来の不安を見つめるうえでは、加えて「起こりうる最善の未来」と「最悪の未来」を同時に紙に書き出すと、実際はその中間くらいなので、不安に取り組みやすいです。