ツールにすら取り組まない人
別に、3日坊主は問題ではないです。
しれっと、5~7日後とかに再開すればいいだけ。
完璧主義者は、
日誌を1日書かなかっただけで挫折しますが、
しれっと1週間後くらいに再開すればいいです。
私の日誌なんかは、
1ヶ月以上、空白の期間があったりします(笑)
問題なのは、そもそもやらない人。
この手の人は、なんだかんだ言い訳をつけて、
そもそもやりません。
- これ聞いたことある
- 過去に似たようなことをやってだめだった
- そもそもやるだけムダ
ただ、やっぱり「聞いたことのある」ことと、
「実践の中で経験則として身についている」ことには、
天と地ほどの開きがありますよね。
だいたい、原田メソッドだろうと何だろうと、
1回ちょろっとやって
すぐに劇的に何かが変わるなんてことはないです。
目標達成への道を人任せにする人
目標達成への道は、
最後はあなたが進まないといけません。
チーム単位の目標であれば、
あるいはフリーライドすることも
可能かもしれませんが、
少なくとも個人での目標達成は、
フリーライドはできないですよね。
もちろん、目標達成への道を、
舗装することはできます。
それは、
ワクワク目標達成コーチとしての、
私の役目です。
- 目標達成への道のりを示す地図の作り方
- 目標達成へのコンパスの使い方
- 目標達成への険しい道のりを進むための方法論
そういったものは、
私が準備することはできます。
しかし、実際に一歩を踏み込むのは、
誰でもない、あなたの意志であり、
決断なのです!